タクシーの高速料金は割高になる?高速道路を走る際に発生する運賃を紹介
タクシーは一般道だけでなく、高速道路の利用も可能です。しかし、タクシー利用時の高速料金が割高にならないか心配になることもあるでしょう。本記事では、タクシーで高速道路利用時の金額の仕組みなどをご紹介します。
タクシーを利用する際は、一般道だけでなく高速道路を走ることも可能です。
高速道路を利用すると、その分の高速料金が発生するため、最終的に割高にならないか心配になる場合もあるでしょう。
本記事では、タクシーで高速道路を利用する際の料金や、高速料金の支払い方法などをご紹介します。
タクシーで高速道路を利用すると割高になる?
高速道路を利用すると、料金が発生します。
しかし、「タクシーで高速道路を利用すると割高になる」とは一概にいえません。一般道と高速道路では、時間距離併用制運賃の発生の有無が異なるためです。
時間距離併用制運賃とは、信号待ちや渋滞などにより、タクシーが一定の速度を下回っている場合に発生する運賃です。基本的には一般道を走る場合に発生します。
一方、高速道路の場合は時間距離併用制運賃が加算されません。
タクシーの乗務員は一般道から高速に乗る際、メーターを「賃走」から「高速」に切り替えます。これは、時間距離併用制運賃の加算をストップするためです。
高速道路では時間距離併用制運賃の加算がされない分、状況によっては一般道を走るよりもお得になる場合があります。
一般道を利用したほうが割高になる場合もある
高速道路を利用するかどうかは、一般道の状況に合わせて判断しましょう。
たとえば、一般道が渋滞などによって混み合っている場合は、時間距離併用制運賃が加算される分、割高になります。加算される金額にもよりますが、結果的に高速道路を利用したほうが割安になる可能性も考えられるでしょう。
一方で、高速道路と一般道の道路状況が同じような場合は、高速道路を利用したほうが割高になる可能性もあります。
しかし、その分到着時間を早めることができるのも、高速道路ならではのメリットです。
高速道路の利用は、道路状況を見極めたうえで、運賃と到着時間のどちらを優先するのか考えて判断すると良いでしょう。
タクシーで高速道路を利用するケース
タクシーで高速道路を利用するケースは人によってさまざまですが、遠方に足を運びたい場合や到着を急ぐような場合が多いでしょう。
なお、賃走中に高速道路を利用する場合は、乗務員が乗客の了解を得たうえで高速道路に入ります。乗客に無断で高速道路に入ることはないので、安心してください。
また、自分から申し出なくても、渋滞時などは乗務員から高速道路の利用を提案される場合があります。
タクシーで高速道路を利用した際に発生する料金
タクシーで高速道路を利用する際は、主に下記の料金が発生します。
- 距離制運賃
- 高速料金
ここでは、それぞれの料金の種類をご紹介します。
距離制運賃
タクシーで高速道路を利用するときは、一般道利用時と同等の距離制運賃が発生します。
距離制運賃とは、走行距離に応じて発生する運賃のことです。
距離制運賃は、乗車した場所から特定の距離に到着するまでに発生する「初乗り運賃」と、特定の距離を通過した後に一定の距離ごとに発生する「加算運賃」の2つで構成されています。
たとえば、初乗り距離が1.052km、初乗り運賃が420円、加算運賃を80円に設定しているタクシーを利用するとしましょう。
その場合、1.052kmを過ぎるまでは420円しかかかりません。1.052kmを過ぎた後は、一定の距離ごとに80円の加算運賃が発生します。
高速料金
タクシーで高速道路を利用する場合、距離制運賃とは別に高速料金が発生します。
高速料金の金額は、一般乗用車の車種区分(普通車)での料金と同じです。タクシーで高速道路を利用するからといって、一般的な高速料金よりも高い金額を請求されることはありません。
タクシー利用時に高速料金を支払う方法
タクシー利用時の高速料金は、どのように支払うのでしょうか。
まず、今やETCの設置率は非常に高くなっており、ほとんどのタクシーで装備されていると考えておきましょう。
そして、ETC装置が装備されているタクシーで高速道路を利用する際は、ETCカードを所有するタクシー会社が立替、最終的な支払い時に合算して請求される場合が多いです。
そのため、乗客側で何か特別なことをする必要はありません。通常通り、降車時に乗務員に請求された金額を支払いましょう。
高速料金は、時間帯や路線によってETC割引をしている場合があります。もしも高速道路の利用が確定しているならば、ETC搭載していると確認してからタクシーに乗ることをおすすめします。
帰りの高速料金は誰が支払う?
タクシーで高速道路を利用する際、気になるのが「帰りの高速料金は誰が支払うのか」という点です。
結論から述べると、一般的には乗客が帰りの高速料金を負担する必要はありません。
タクシー会社や営業区域にもよりますが、基本的に事業者側が負担すると考えておいて問題ないでしょう。
高速道路を使った広範囲の移動にはタクシーアプリがおすすめ
高速道路を利用した遠距離の移動が想定される場合、多くの都道府県で利用いただけるタクシーアプリ「GO」の利用がおすすめです(※1)。
「GO」のアプリをダウンロードし、乗車位置を指定した後に「タクシーを呼ぶ」のボタンを押せば、簡単にタクシーの手配が可能です。
迎えに来ているタクシーの車両位置が表示され、タクシー到着時間の目安が分かりやすい点も特徴です。
さらに、「今すぐ呼ぶ」で行き先を設定すると、参考料金が表示されます(※2)。事前に提示される目安には高速料金が含まれていない点には注意が必要ですが、高速道路の利用を迷った際、一般道を使った場合の目安がわかり簡単に比較できる点は魅力の1つです。
また、タクシーアプリ「GO」では、タクシー利用がお得になるクーポンを豊富に用意しています(※3)。
道路状況的に割高になりそうなときも、クーポンを使えばお得にタクシーを利用できる場合もありますのでぜひご活用ください。
(※1) 一部、タクシー会社が運行していないエリアではご利用いただくことができません。
(※2) 「今すぐ呼ぶ」で行き先を設定したときにアプリ画面上部に表示される料金は、「GO」をご利用いただけるお客様への、あくまでも参考のための概算料金となります。経路や状況により変動する場合もございますので、予めご了承ください。
(※2)深夜料金が適用される時間につきましては、適用された料金が表示されます。
(※3) クーポンは車内決済や流し(道や乗り場から乗車したタクシー)で乗車時の「GO Pay」ではご利用いただけません。
関連記事
Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
Google Play は Google LLC の商標です。